ガツ刺し旨し。/ 札幌焼鳥ばんぶう
2012.06.03
ほっかいどうスープやきそば、再び
2012.02.11
関連→ 札幌焼鳥ばんぶう 札幌市 狸小路 北海道のグルメ 鹿肉 つゆ焼きそば HUGイート HUG-1グランプリ
→札幌焼鳥ばんぶうのブログ
http://bamboosapporo.seesaa.net/article/247559924.html
なにせ前回はあまりに空腹の時に行ったので一気食い、あっという間にスープまで飲み干すという状態だったし。
昼飯時も過ぎてるしのんびりできるかな、ということでHUGイートの札幌焼鳥ばんぶうへ。
まずはスープを一口。
口に中に広がる旨み。
あとは麺を食べ、エゾシカ肉を食べ、キャベツを食べ、スープを飲み。
途中から自家製ラー油を入れてまた違う味を楽しむ。
がつがつ。
最後はスープを飲み干す。
ぐびっ。
やっぱり腹がへってたので結構な勢いで食ってしまいましたが。
しかしつゆ焼きそばという発想は不思議なおもしろさ。
青森県黒石市が発祥でしたっけ。
よくもまあ思いついたもので。
札幌焼鳥ばんぶう
北海道札幌市中央区南2条西5丁目(狸小路)
東宝プラザビル1F HUGイート内
http://bamboosapporo.seesaa.net/
ほっかいどうスープやきそばで勝負する札幌焼鳥ばんぶう / HUG-1グランプリ(HUGイート)
2012.02.04
関連→ 札幌焼鳥ばんぶう 札幌市 狸小路 北海道のグルメ 鹿肉 つゆ焼きそば HUGイート HUG-1グランプリ
過去二回は通常メニューでといういたって普通の姿勢だった札幌焼鳥ばんぶう。
今回はHUG-1グランプリにむけて作り上げたメニューで勝負。
ほっかいどうスープやきそば、500円なり。
焼き鳥屋なのに焼きそば(笑)
と、笑いながらも食べに行ってみた。

一口目。
つゆ焼きそばって初めて食べたけど、想像してたのとは違う不思議な感じ。
そしてあっという間に食べてしまった。
あっさりさらさらすいすい。
スープまで飲み干す。
途中自家製ラー油を入れたらまた別なうまさが発生。
これはいいね。

北海道産小麦の太麺。
北海道産のエゾシカ肉とキャベツ。
焼きそばと鶏がらスープ。
いい組み合わせかも。
他店に比べて地味なメニューではあるけど、どうなるHUG-1グランプリ。
しかしあいかわらずファイティングポーズが弱い店主だ(笑)
札幌焼鳥ばんぶう
北海道札幌市中央区南2条西5丁目(狸小路)
東宝プラザビル1F HUGイート内
http://bamboosapporo.seesaa.net/
関連ランキング:焼き鳥 | 西4丁目駅、すすきの駅(市電)、資生館小学校前駅
鳥さしみと田酒で遅い晩飯
2012.01.08
札幌焼鳥ばんぶうのランチタイムに焼鳥丼
2011.01.10
札幌焼鳥弁当=北海道伊達産鶏肉+北海道米ななつぼし
2010.10.04
でも月曜日で終了か。
東京人はぜひどうぞ。
うまいっすよ。

西武渋谷店
旬のレシピ満載北海道食彩フェスティバル
2010年9月28日(火)~10月4日(月)
http://www2.seibu.jp/wsc/020/N000036673/0/info_d
ばんぶうってなんだよ(笑)/札幌焼鳥ばんぶう
2010.09.03
関連→ 札幌焼鳥ばんぶう 北海道のグルメ 札幌市 狸小路 焼き鳥 天日塩
とある親父バンド関係のSNSで知った札幌焼鳥ばんぶう。
ばんぶうというのはどんな人間か、先日偵察がてらこっそり行ってみた。
暖簾をあけて入っていった瞬間、妙な表情になった店主。
あ、気がつきやがった・・・・
SNSに写真をアップされてたからそれを見てたか・・・・
と、思いつつもおもしろいからそのままつらっと入店、カウンターのはじに座る。
店主も何食わぬ顔をして注文を聞くので、なにくわぬ顔をして飲み物と焼鳥10本セットを注文。
とり串、もつ串、ひなどり串、豚串、つくね串、レバー串、ハツ串、すなぎも串、ねぎ串、ししとう串で1,000円。
なにくわぬ顔をして無骨な顔に似合わず妙に丁寧に焼く店主。
焼けたら2,3本づつ出てくる焼鳥。
出てくるタイミング良し。
そしてこれが旨いんですわ。
塩が自慢らしい。
『ブレンドにこだわった完全天日塩でフレッシュな道産の鶏を焼き上げます。』とのこと。
店主の顔に似合わず安くて旨い焼鳥を焼く店。
結論はこれ。
しかしもうちょっと旨そうな店名にしろって(笑)
札幌焼鳥ばんぶう
北海道札幌市中央区南2条西5丁目(狸小路)
東宝プラザビル1F HUGイート内
うーん、レバーのタレ旨し/やき鳥福鳥
2010.06.17
関連→ やき鳥福鳥 札幌市 すすきの 焼き鳥 レバー 北海道のグルメ
友人に連れられて先日初挑戦。
店に入ったとたん煙もくもくでうれしくて笑ってしまいました。
豚、ハツ、レバー、漬物をつまみつつ日本酒を。
みんなおいしかったけど特にレバーのタレがツボに入りました。
思わずおかわり。
しかし豚のでかかったこと。
今まで見た中ではナンバー1の大きさ。
また行こうっと。
やき鳥 福鳥本店
北海道札幌市中央区南4西1
クリスマスイブだから鶏を|焼鳥ぼんち
2009.12.25
関連→ 札幌市 すすきの 焼鳥ぼんち 焼き鳥 チャップ レバー 新子焼 にしん漬け 酒の肴
行く先は同行者推薦のすすきののど真ん中にある焼き鳥ぼんち。
入ってみたら創業50年なだけあって実にレトロな店内。
この手の雰囲気は大好きでくつろげます。
しかしクリスマスっぽくはないけど(笑
瓶ビールと一緒にまずはクリスマスっぽく新子焼を注文。
新子焼は30分くらいかかるらしいけど、もちろんそのぐらいは待ちます。
ビールと共にでてきたお通しが山盛りのにしん漬け。
これがまた美味かった。
日本酒が欲しくなったけど、自粛してゆず酒。
ほか砂肝、ひな皮、ハツ、レバーに焼きなす。
そして同行者曰く、ここの売り物だというチャップ。
このチャップは豚の肩ロースらしいけど、このタレが絶妙で実に美味かった。
レバーもタレで食べたけど、甘すぎず、くどくもなく絶妙な味わい。
レバーも最近おいしいと言われる中がジューシーなヤツじゃなくてしっかり焼かれてる。
なんか懐かしい味で美味かったなあ。
そういえば焼きなすもトロトロな感じがなんか懐かしかった。
後半に出てきた新子焼きももちろんがつがつ食いました。
焼きたてはやっぱり美味い。
熱くて手で持てなかったけど。
チャップをまた食べたい。
ご飯も一緒に頼んで食べれば良かった。
焼鳥ぼんち
北海道札幌市中央区南6西3 三協ビル1F
人や車を眺めながらのんびりと焼鳥|焼鳥本舗
2009.08.02
関連→ 札幌市 すすきの 焼鳥本舗 焼き鳥 花火大会 北海道のグルメ
焼鳥本舗でのんびり晩飯。
ビールを飲みつつ、かわ、ぶた、レバーアスパラベーコンetcを堪能。
食べるものは旨いし、安いし、おにいちゃんは気がいいし。
ここに来たのは2回目だけど既にファンになってます。
路上に出してるテーブルで歩行者や車を眺めながら他愛も無いおしゃべりをして。
目の前を浴衣のおねえさんがたくさん歩くので目の保養にもなるし。
くつろいだなあ。
店が花火大会の方向を向いているんだけど、邪魔なビルがあって花火が見えないらしい。
残念。
花火が始まったので音につられて移動。
数十年ぶりに間近で花火を見ました。
感動。
焼鳥本舗
北海道札幌市中央区南四条西1丁目4-2